toritoトップページ
ワンダーランド
パズル遊びへの招待・オンライン版

2−5.ダブレット(変形パズル)


 一つの単語から出発して、文字を一字ずつ変えていき、別の単語にするパズルをダブレットという。なお、途中のもの(中継語)も、すべてちゃんとした単語でなければならない。ダブレットはロンドンの女性週刊誌『ヴァニティ・フェア』の1879年3月から7月まで、懸賞パズルとして連載された。中継語は英語の単語にかぎり、固有名詞は認められない。また、通常の辞書に載っているものであること、最上級や比較級は認められない等の条件がつけられた。1.から4.は、その問題と解答例である。参考までに各単語の意味をカッコの中に示した。

1.お茶(TEA)を熱く(HOT)しろ

TEA(お茶)
SEA(海)
SET(一組)
SOT(飲み助)
HOT(熱い)

2.釣れ(HOOK)! 魚(FISH)を

HOOK(釣れ)
HOOT(やじる)
HOST(主人)
HIST(だまれ)
FIST(げんこ)
FISH(魚)

3.4(FOUR)を5(FIVE)にしろ

FOUR(4)
FOUL(不潔な)
FOOL(愚かな)
FOOT(足)
FORT(砲台)
FORE(全面)
FIRE(火炎)
FIVE(5)

4.涙(TEARS)を微笑(SMILE)に

TEARS(涙)
SEARS(焼けこげ)
STARS(星)
STARE(見つめる)
STALE(新鮮でない)
STILE(踏み段)
SMILE(微笑)

 このパズルの考案者は、『不思議の国のアリス』などの著書で知られるルイス・キャロルである。
 ルイス・キャロルは本名をチャールズ・ラトウィジ・ドジソンと言い、1832年にイギリスのチェシャー州で生まれた。本業は数学者であるが、言葉遊びや論理ゲームを好んだ。1865年に有名な『不思議の国のアリス』を出版、1872年にその続編に当たる『鏡の国のアリス』を出版して、数学者としてより童話作家として知られるようになった。1898年に亡くなっている。
 ダブレットはもともとルイス・キャロルが退屈していた2人の少女のために考案したものだという。2つの単語を結ぶ中継語はできるだけ少ないほうがよいし、2つの単語と縁のあるものならなおいい。しかし、これは理想であって、実際に行うことはなかなか困難である。
 ダブレットは日本語でも行うことができる。その一例として簡単な問題を出しておく。ここでは少し趣向を変えて、中継語にはヒントを載せておこう。

問題
単語ヒント
ニンゲン
 
□□□□
おおもと
□□□□
抗体を作るもの
□□□□
決まった財産
□□□□
あざやかに輝く光
□□□□
決まって行われる
ユウレイ 

 ダブレットに似ているものに、言葉の階段がある。これは単語を階段状に並べて、上の段と重なる箇所には同じ文字がくるようにするもので、日本語で例を示すと、

モミジ
 ミジンコ
  ジンコウ
    コウスイ
      スイカ

のように続けていく。
 また、単語を一字ずつ減らすか、ふやしていって、順に別の単語にする遊びもある。この場合は、文字の順序が途中で変わってもよいとするのがふつうである。

 このコーナーは、高木茂男氏の著書「パズル遊びへの招待」(発行:PHP研究所・1994年)の内容に著者自身が加筆・修正を加えたものを、著者本人及び出版元の許諾により掲載しているものです。
 他サイトへの無断転載はご遠慮ください。

●第1部・歴史的なパズル●

  1. 迷路
  2. リンド・パピルスのパズル(からす算)
  3. 魔方陣
  4. 知恵の輪(チャイニーズリング)
  5. ヨセフスの問題とまま子立て
  6. 渡船問題(川渡りの問題)
  7. 油分け算
  8. 盗人隠し
  9. さっさ立て
  10. 薬師算
  11. 碁石拾い
  12. おしどりの遊びと入れ替え問題
  13. 一小刀問題
  14. ねずみ算とフィボナッチ数列
  15. 知恵の板
  16. 虫食い算
  17. 目付け字と数当てカード
  18. 橋渡り問題と一筆書き
  19. ソリテア
  20. ハノイの塔
  21. デュードニー
  22. サム・ロイド
  23. 移動板パズル
  24. 図形消滅パズル
  25. パラドックス
  26. 四色問題
  27. チェスのパズル
  28. にせ金の問題

●第2部・言葉と絵のパズル●

  1. 回文
  2. アナグラム
  3. 折り句
  4. 暗号
  5. ダブレット(変形パズル)
  6. クロスワードパズル
  7. サーチワード、クリスクロス
  8. スクラブル
  9. 漢字作りパズル
  10. 単語作りパズル
  11. 判じ物と判じ絵
  12. 絵暦
  13. 新しい単語パズルの作り方
  14. 電卓文字遊び
  15. いろいろな文字遊び
  16. 絵当てパズル
  17. かくし絵
  18. さかさ絵
  19. その他の絵のパズル

●第3部・パズルの展開●

  1. ポリオミノ
  2. 立体パズル
  3. ブラックボックス
  4. 裏表パズル
  5. ザイルトリック
  6. 絵合わせパズル
  7. 切り継ぎパズル
  8. お菓子の分配
  9. クロスワードパズルの数字版
  10. 電卓数字パズル
  11. 覆面算
  12. 年賀用パズル
  13. コインのパラドックス
  14. マスターマインド
  15. パソコン・パズル
  16. 速算ダイス
  17. インスタント・インサニティ
  18. グラスパズル
  19. 匹見木のパズル

●パズルの考え方・解き方●

  1. パズルの考え方・解き方 (1)
  2. パズルの考え方・解き方 (2)
  3. 参考文献

[↑toritoトップページ][パズル・ワンダーランド]