toritoトップページ
ワンダーランド
パズル遊びへの招待・オンライン版

3−19.匹見木のパズル


 島根県の最西南端、広島県と山口県に接したところに、匹見町という典型的な過疎の町がある。ここの町おこしの一環として取り上げられたのが、木のパズルである。町の96%が山林で、それを有効利用しようというのである。
 そのために、デザイナーの小黒三郎の指導を仰いで昭和59年(1984)に第1回の「パズル・コンペティション」を開催、その後、2年に1回開催している。現在では海外からの応募も多く、すっかり国際的になってきている。

 また、パズル工場を建設して、木製パズルの生産を行い、多数のパズル玩具が制作されて市販されている。制作するパズルの選定には、芦ヶ原伸之が指導に当たっていて、信頼性の高いパズルとなっている。匹見のパズル玩具には、パズル・コンペティションの入賞作を製品化したもの、古典パズルの復刻、芦ヶ原伸之らの作品がある。

 匹見町にある匹見ウッドパークの中にはパズル館があって、世界のパズルを展示している。こうしたパズルの常設館は世界にも例がない。パズル愛好家なら一度は見たい施設である。

 次のものは第1回コンペのグランプリ作品「パズル五番街」(芦ヶ原伸之)を製品化したもの。9つのピースを箱に納めて、縦、横の各列に5種類の模様が全部揃うようにするパズルである。

パズル五番街  板の構成
「パズル五番街」と板の構成

 模様をA、B、C…で表すと、ピースの構成は次のようになる。原作では、5種類の樹種からできた立方体を接続してピースを作っていた。もし自作して楽しむなら、これに準じて5種類の色立方体を接続して作るとよいだろう。

 次のものは第2回コンペのグランプリ作品「ブロック・ヘッド」(ビル・カトラー)を製品化したもの。全く同じ形をしたブロック4個が箱の中に収まっている。それを箱から取り出して、だれかにもどしてもらうパズルである。出たものが入らないはずはないのだが、これが意外にてこずる。

ブロック・ヘッドブロック・ヘッド

 タネは箱の底が次の図のように少し広がっていて、ブロックもそれに合うように作られていることにある。各ピースを正方形の面が上にくるようにして手に持ち、4個一緒に底のほうをすぼめる気分で箱に収めるのがコツである。

ピースの形箱の断面図
「ブロック・ヘッド」のピースの形と箱の断面図

 このほか第2回2位の「つみきDEパズル」(北島孝二)、第4回グランプリの「ジアスト・フィット」(ヴィル・ストライボス)、3位の「通しゃんせ」(平野良明)等が製品化されている。

つみきDEパズル(ハウスブロック) ジアスト・フィット 通しゃんせ

(注:この原稿が書かれたのは1994年です。ここでは元の原稿のまま掲載しましたが、匹見町主催の「パズル・コンペティション」は終了しました。その後パズル館は模様替えされ、パズルの製作、販売を行っていた匹見産業開発株式会社も解散しました。現在ではウッドペッカー木工組合(島根県美濃郡匹見町匹見)がパズル製造を引き継ぎ、おもちゃ箱イカロス(山梨県北巨摩郡小渕沢町1526)が発売しています。当サイトのショッピングコーナーでもその製品を扱っています。)
ショッピング>匹見パズル
 このコーナーは、高木茂男氏の著書「パズル遊びへの招待」(発行:PHP研究所・1994年)の内容に著者自身が加筆・修正を加えたものを、著者本人及び出版元の許諾により掲載しているものです。
 他サイトへの無断転載はご遠慮ください。

●第1部・歴史的なパズル●

  1. 迷路
  2. リンド・パピルスのパズル(からす算)
  3. 魔方陣
  4. 知恵の輪(チャイニーズリング)
  5. ヨセフスの問題とまま子立て
  6. 渡船問題(川渡りの問題)
  7. 油分け算
  8. 盗人隠し
  9. さっさ立て
  10. 薬師算
  11. 碁石拾い
  12. おしどりの遊びと入れ替え問題
  13. 一小刀問題
  14. ねずみ算とフィボナッチ数列
  15. 知恵の板
  16. 虫食い算
  17. 目付け字と数当てカード
  18. 橋渡り問題と一筆書き
  19. ソリテア
  20. ハノイの塔
  21. デュードニー
  22. サム・ロイド
  23. 移動板パズル
  24. 図形消滅パズル
  25. パラドックス
  26. 四色問題
  27. チェスのパズル
  28. にせ金の問題

●第2部・言葉と絵のパズル●

  1. 回文
  2. アナグラム
  3. 折り句
  4. 暗号
  5. ダブレット(変形パズル)
  6. クロスワードパズル
  7. サーチワード、クリスクロス
  8. スクラブル
  9. 漢字作りパズル
  10. 単語作りパズル
  11. 判じ物と判じ絵
  12. 絵暦
  13. 新しい単語パズルの作り方
  14. 電卓文字遊び
  15. いろいろな文字遊び
  16. 絵当てパズル
  17. かくし絵
  18. さかさ絵
  19. その他の絵のパズル

●第3部・パズルの展開●

  1. ポリオミノ
  2. 立体パズル
  3. ブラックボックス
  4. 裏表パズル
  5. ザイルトリック
  6. 絵合わせパズル
  7. 切り継ぎパズル
  8. お菓子の分配
  9. クロスワードパズルの数字版
  10. 電卓数字パズル
  11. 覆面算
  12. 年賀用パズル
  13. コインのパラドックス
  14. マスターマインド
  15. パソコン・パズル
  16. 速算ダイス
  17. インスタント・インサニティ
  18. グラスパズル
  19. 匹見木のパズル

●パズルの考え方・解き方●

  1. パズルの考え方・解き方 (1)
  2. パズルの考え方・解き方 (2)
  3. 参考文献

[↑toritoトップページ][パズル・ワンダーランド]